SSブログ

浅間太郎の小諸探し

明治時代の小諸はすごかったのは、どうして?その秘密はなんだろう。

昭和(戦後) ブログトップ

朝ドラビジネス [昭和(戦後)]

NHKが、いままでやってきた朝ドラというには、いくつあるだろうか?
最近は、年2回なので、50本ぐらいあるだろう。
できれば、「おしん」や「おはなはん」のような古い朝ドラを任意に販売上映、放映する権利を
確保することはできないだろうか。
いったい、それをどうするかというと、老人ホームに売るのである。
昔の熱心にみたそれらをもう一度みせる、何度でも見せることによって、たくさんの老人
特に、ご婦人を元気にすることができるだろう。
白黒で十分なのである。
おばあさんたちが、元気になれば、医療費の削減につながる。

じつは、日本の女性が、これほど長生きなのは、この朝ドラという番組によるのではないか。
現在のこの朝ドラを見ている女性たちの分析をしてべきだ。
若い人より高年齢の人の視聴者がいるに違いない。

販売セットは、500GBのハードディスクを積んだパソコンまたは、ビデオデッキ
そこに、いままで放送した朝ドラを数十年分をパックする。
ディスプレイをつけて、どれでも、自由に見ることが可能なパックして、NHKが販売する。
複製が気になるなら、一体型にして、外部出力が取り出せないようにしておく。

基本的に、介護施設、老人ホームに販売する。

できれは、インターネットで、オンラインで見れるほうがいいのだが、NHKが
そうするのは、難しいと思われるので、一時的な販売形式(数年間のみ有効)


歴史バンクは、どこにあるのか [昭和(戦後)]

昔のものを探すと、どんなところにあるのだろうか?

たとえば、江戸東京博物館。

そこには、国宝や重要文化財のものがるわけではない。
もう、動かないだろう昔の電気釜、洗濯機、自動車、自転車
30年前、40年前には、町にあふれかえっていたものだが、
時代の変化に失われていく。

江戸東京博物館にいくと、昔の生活道具、本などが展示されている。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/index.html

江戸東京たてもの園 移りゆくくらしの歴史展
http://www.tatemonoen.jp/special/index.html

私たちは、忘れ行く、失われていくものに何かの価値がある。
ごみなのか、資源なのか。
売れるのか、売れないのか。????

歴史バンク それは、商売になるのだろうか?


昭和(戦後) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。