SSブログ

浅間太郎の小諸探し

明治時代の小諸はすごかったのは、どうして?その秘密はなんだろう。

ビジネスメモ ブログトップ
前の30件 | -

受験料をコンビニで支払うサービス [ビジネスメモ]

単なる個人的なメモです。

https://e-shiharai.net/Syuno/Index1.html

大学受験のための受験料をコンビニから支払うサイト

大学を選び、こちらの情報を記入すると、
コンビニでの振り込みを行う時のバーコードが表示されるので、
それを、プリンターで印刷して、コンビニにもっていく。
それが、通常の振り込み用紙がないので、そのバーコードが
振込み用紙の代わりとなって、振込みが可能になる。
専用プリンターから印刷された用紙を、受験申込書に貼り付ける。
この貼り付けた用紙が、銀行の振込みスタンプの代わりになる。

コンビニだと24時間受付可能になる。
銀行の振込み手続きは厳しくなって、本人確認が必要になった。

-----------------------------------------------------------
このような技術は、クレジットカードを持たないような人、
もしくは、一回限りの売買の場合などに、活用できないか。

----------------------------------------------------------
ビジネスプラン

ホームページで、注文をうける。
クレジット決済などができない人に対して、
コンビニ振込み用バーコードを作成して、
コンビニから振込みをしてもらう。
振込みを確認して、商品発送。


YAHOO! オークションを覗く [ビジネスメモ]

YAHOO! オークションを覗いてみると、

http://auctions.yahoo.co.jp/

まあ。なんということでしょう。
こんな小額金額の多いこと、多いこと。
いったい、どのくらいの数の商品が出品されているのだろうか?
あまりの数に唖然。

ためしに、小諸というキーワードで引いてみると、
いろいろで出ました。

たとえば、
N723-40 ●D型・小諸● 50 円 - - 24 時間
N723-40 ●D型・小諸● 出品者(評価):windh179 (評価)
Yahoo!かんたん決済

93【戦前絵葉書】小諸風景 8枚袋 長野縣/懐古園他 1,000 円 - - 1 日
93【戦前絵葉書】小諸風景 8枚袋 長野縣/... 希望落札価格:1,200 円
出品者(評価):asakaze0130 (評価)
ストア Yahoo!かんたん決済

自主制作LP/小諸エプロンコーラス記念演奏会1978年/女声合唱 2,800 円 - - 1 日
自主制作LP/小諸エプロンコーラス記念演奏... 出品者(評価):kazuojb (評価)
Yahoo!かんたん決済

◆◇千曲川文庫 20 島崎藤村と小諸義塾 並木張/著◇◆ 100 円 - - 1 日
◆◇千曲川文庫 20 島崎藤村と小諸義塾 ... 出品者(評価):akio19681121 (評価)
Yahoo!かんたん決済
うれ
小諸ブルース★高倉三郎 180 円 - - 1 日
小諸ブルース★高倉三郎 出品者(評価):tw_p_journey (評価)
ストア Yahoo!かんたん決済

信越本線廃止直前 小諸駅思い出入場券・乗車券 710 円 - - 1 日
信越本線廃止直前 小諸駅思い出入場券・乗... 出品者(評価):c622ef58612005 (評価)
Yahoo!かんたん決済

小諸 わが想い出 C/W 雨降りお月 1,092 円 - - 1 日
小諸 わが想い出 C/W 雨降りお月 希望落札価格:1,092 円
出品者(評価):snet_17 (評価)
[new] ストア 即買 Yahoo!かんたん決済

【A】小諸時代の藤村:C057 600 円 - - 1 日
【A】小諸時代の藤村:C057 希望落札価格:600 円
出品者(評価):kyueido (評価)
[new] ストア

などなど。
驚くべき、インターネット商売ですね。
売れないで、時間切れになるもののいっぱいあるんでしょうね。


500円DVDは、誰が、どのように利益を上げているのか? [ビジネスメモ]

最近、500円DVDが非常に普及している。
この出現はいったい、どのようにして発生したのか?
いままで、ビデオや音楽CDは、その専門店が売っていた。
しかし、500円DVDは、本屋をはじめ、ホームセンターなど、いままで、ビデオやCD販売店とは
まったくちがうところで販売され、既存の流通経路にのっていない。

内容は、かなり古いものばかりだが、年配の人には、懐かしい名画ばかりだ。

なぜ、このようなことがおきたのか?
そこには、著作権(映画の著作権)が、切れたため、だれでも、自由に販売できるようになった
ということだが、映画を誰でも自由にうることはなできない。
なんといっても、販売するための元情報がないからだ。
すると、売っているのは、大量のフィルムをもっているところしかない。
すると、映画会社自体が売っているのか。
すると、著作権(販売権)も、映画会社が持っているとすれば、別に著作権問題は特に、問題はないように見える。

これだけの量の500円DVDが販売されているということなら、誰かが、利益をあげていることになる。
この全貌を理解する方法は、どこかにあるのだろうか?


NHKは、映像を販売することはできないのか [ビジネスメモ]

NHKに大量の映像が保管されている。
時代を公証するのにも、貴重な映像がある。
それは、NHK映像ライブラリーに保管されている。

いままで、NHKが持っている、音声、映像情報は膨大な量になる。
保管方法は、きっと、LP,テープ、フイルム、ビデオ、DVD,CDなど多様なメディアに保管されている
はずである。

それらを売ることはできないのか。
もちろん、コピーを売るのだが。

需要はたくさんあるだろう。もし、その音声や映像を販売することができれば、
視聴料などというものをとらなくても、収入をあげることができるのではないか。

NHKやテレビ局やラジオ局は、放送するだけで、映像、音声を売ることはできないのか。


100万冊の図書をただで集める方法 [ビジネスメモ]

矢祭町 もったいない図書館が開館した。

http://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020004&WIT_oid=icityv2_004::Contents::1211

40万冊のご寄贈を頂きありがとうございました。
  全国の皆様に心から感謝申し上げます。

 昨年7月から全国の皆様に蔵書のご寄贈をお願いしておりましたが、本年6月現在で40万冊のご寄贈を頂きました。

 北は北海道から南は沖縄まで、矢祭町にご支援を頂きましたこと、厚く御礼申し上げます

----------------------------------------------------------------------------------------------------
目的があれば、全国から100万冊の図書をあつめることも可能だろう。
問題は、集めた図書をどうするのか?
矢祭町の図書館に寄贈していただいたずべての図書を、図書館に並べることはできないし、
もちろん、捨ててしまうこともできない。

------------------------------
災害救援に全国から送られる物資の多くも、倉庫に眠っている場合も多い。
それを、勝手に処分することができないのが、問題になる。


100万枚のLPレコードを集める方法 [ビジネスメモ]

100万枚のLPレコードをあつめる方法。
たしか、北海道にLPレコードを集めているところがあったはずだが、ネットワークで検索してみたが
どこだったか、忘れてしまった。
LPレコードを集めて、整理して、保存するというような目標をつくり、掲げると、100万枚程度のLP
レコードを集めることができる。
北海道もそこも、整理が追いつかないほど、集まっていると聞いた。
LPレコードも重いし、大量になると、とんでもないことがおきる。
1万枚のレコード管理でも、よほど、しっかりした保管場所が必要で、100万枚をまじめに管理整理しようと
すると、とんでもない施設が必要になる。
しかも、ほとんど売ることはできない。
今、家の中でもとんでもないやっかいものになっている。

ちゃんと管理するという名目を立てれば、送料負担で、100万枚、もしくは、それ以上のLPレコードを
集めることは可能だが、集めた後がたいへんだ。

もちろん、商売としてLPレコードを集めて売るというマーケットがないわけではない。
大もうけできるようなマーケットではないことは確かだ。
LPレコード大好きなら、やってみるのはいいかもしれない。
もしかすると、NHKも保存していないようなLPレコードに出会うかもしれないが、
ほとんどは、市販されて、すでにCDやIPOD等に変換されたものが、ほとんどだろう。






今ほしいもの 歴史バンク新小諸義塾の成功への道 [ビジネスメモ]

歴史バンク新小諸義塾が成功する方法のひとつを思いついた。
それは、今、ほしいものというものを書き込めるサイトだ。
もしくは、探してください というのを書き込めるサイトだ。
そのようなサイトに、誰かが何かを書き込んで、それを、歴史バンク新小諸義塾の担当がみて、
こんなものはどうかと、売り出す。
もちろん、本人と直接、交渉してもよいが、すると、売り買いが面倒になる。
そこで、書き込むサイトと売るサイトはまったく別にする。
それで、買いたい人が、そちらのサイトをみて、気に入ったら買うし、気にいらなかったら、
知らん顔をしていればいい。

さて、そのようなサイト、こんなもの買いたい、探していますというサイトがどこかに
あって、それを見ながら、誰かがうる。

そういう意味では、何でも鑑定団の売ります、買いますの日常的なものという感じだろうか?

たとえば、大規模な映画会社には、必要ないかもしれないが、学校の学芸会の小道具で
1000円程度のものとか、なにかのイベントの飾りに使いたいとか(500円程度とか)。

ちなみに、今、私がほしいもの。
ちょっと奇妙なものだけど。
ちょっとしたデータベースがアクセスできるWebサーバーのパソコン。
最近はWebサーバーは簡単につくれる。しかし、Webを通じてデータのやり取りをしたいと
考えると簡単にできるものがない。
職場で使っているWebサーバーでのデータベースアクセスは自由自在にいろいろ
プログラムをつくることができるのだが、そのシステムも3月で利用が終了することに
なっている。すると、いまから、ちょっとしたプログラムをそのサーバー用に作っても
4月以降使うことはできない。すると、なにか、簡単にサーバーでデータをアクセスできる
ものはないかと書店を見て回ってみたが、結構、面倒くさい。
簡単にセットアップ済みのWebサーバーでデータベースハンドリングが完成している
パソコンがほしいんだが。

もちろん、こんな要求をもっている人間が、現在の日本に何人いるか。たぶん、いないと
思う。なにか、漠然とした思いもあっても、それを具体的に把握できていないと思うし、
扱うプログラム言語や、Windows,Linux,Macなどそれぞれだろう。

しかし、今私が求めているものにぴったりのものがあれば、飛びついてしまうだろうなぁ。
すでに、本を3冊買い込んでいるんで、8000円近くは、つぎ込んでいる。
もうしばらく可能性を求めて、お金をつかってしまいそうだ。
それらの本も基本的に役に立たない捨て金であってもだ。

もちろん、歴史バンクでそんなパソコンも売っていないし、お店も存在しないことは
ご存知のとおりです。









小諸市のYahooオークションの利用 [ビジネスメモ]

公売実施状況
http://www.city.komoro.nagano.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2873

小諸市では収納対策本部を設置し、納税者の公平性の確保、収納率の向上のため、市税等の滞納解消に向けて財産差押えを執行し、その財産を公売により売却し、売却代金を税金に充当しています。

平成18年度は動産56件、不動産8件を差押し、3回の公売を行い19物件を売却しました。

今後も継続して預貯金、動産、不動産、自動車等の差押、公売を実施する予定です。

ダウンロード
公売実施状況(平成19年3月末現在)(PDF:30KB)
http://www.city.komoro.nagano.jp/cgi-bin/odb-get.exe/zissizyoukyou.pdf?WIT_oid=M2bXTXQXxu8pzxZQSvDO90ktKz8sxZa&WIT_ctype=application/pdf&WIT_jasminecharset=SHIFTJIS

-お問い合わせ-
総務部 税務課
Tel 22-1700
E-mail zeimu@city.komoro.nagano.jp

--------------------------------------------------------------------------
市も、Yahooオークションをやっているんだ。
おそるべし、Yahooオークション
Yahoo オークションが起こしている経済活動は、いったいどのくらいなんだろう?
そして、消費税は、どうなっているんだ。
契約は?
印紙は?

すこし、Yahooオークションの研究をしてみようかな。


YAHOO! オークションの実態とはなにか [ビジネスメモ]

Yahoo オークションの実態とはなにか?

Yahoo オークションの年間取引額がどのくらいか?
個人間取引になるので、金額集計は可能になるのか?
いろいろネットを探しているのだが、その実態がわからない。
毎年、変動が大きいと思うが、いったい、どのくらいの金額なのだ。

この取引額の総和が、三越、伊勢丹などの売上額の超えていることはないのか?

ひとつも町、市の経済の超えている事はないのか?

まずは、取引額総和は?

そういえば、楽天なるものがあるねぇ。

デパートやスーパーの実態経済と、ネットワーク上の経済との比較したデータは
どこかにあるのか?

とりあえず、Yahoo オークションのガイドブックでもみてみようかな。
でも、Yahoo オークションに出品できるノウハウはつきそうだが、
Yahoo オークション全体の全貌はわかりそうもない。

実態が公表されない理由はあるか?
もしくは、個人対個人の取引を仲介しているだけで、本当に取引をしているのか
していないのか、わからないので、把握できないのかもしれない。
それは、町の商店街の売り上げ総額がわからないのに似ているのかも
しれない。

もうすこし、ネット経済について調査してみるか。


テレビ カンブリア宮殿 堀之内九一郎 [ビジネスメモ]

2008年2月11日放送
「ゴミの山は、宝の山だ!
  ~リサイクルショップに見る、
      大量消費社会の現実~」
ゲスト:堀之内 九一郎
     (生活創庫 社長)

【放送内容】

ホームレスから年商120億円の社長になった男、堀之内九一郎。
総合リサイクルショップ大手「生活創庫」社長である。

-------------------------------------------------------------------
すぐれたアイデアマンである。


カンブリア宮殿を見る [ビジネスメモ]

堀之内氏の話を聞きながら考えた。

アメリカでリサイクルの話を聞きながら考えた。
アメリカ人が、いろんなものを加工し、リサイクルする。
そういえば、昔、リバリーヒルズ高校白書というテレビ番組があるのを思い出した。
友達の家をつくるといって、みんなで手伝って家を立てていた。

日本で、家をみんなで建てることはない。
最近の建築確認という非常に厳しい基準があるので、みんなで家を建てることなど
ありえない。

日本人は、どのように国になっていくのだろうか?

超法治国家になっていく。
それは、人間の生活を日常から分離して、観念の国になっていく。

死にかけている人をみても、医者以外の人は触ってはいけない。
交通信号が壊れていたとしても、青になるまで、進んではならない。
車は、車検に通るように、加工してはならない。
車は、駐車場から駐車場以外に決してともらない。
最近は、車だけではなくて、自転車もそう。
センター入試のため、つくった60万個の英語のプレイヤーは、ひとつも壊れるものがない。
全国民が、6歳になると小学校にいき、中学に行き、高校に行き、
学校でならったものは、忘れてはならない。

テレビのアナウンサーは、ハッピーマンデーの週末になると、3連休という。
(多くの人が、働いているのに。)

コンピュータは、1秒の停電があってもストップしてしまうのに、電力会社は
停電を起こしてはならない。
テレビ放送は、24時間365日放送していなければならない。

鉄道、地下鉄のちょっとしたトラブルにも、線路を歩いて点検が完了するまで
走らせてはならない。

法治国家なので、個々人の判断が入り込む余地がない。
さもないと、偽装が、手抜きが起きる。

この世の中は、どんなことが起こるのかわからないのに、
絶対、事故はおきないことを保障せよ。
それは、不可能だが、そういわざるをえない。
そう、いってしまうので、事故の発生のための訓練がなされない。
そして、事故がおきると大パニックになる。

日本は理想国家を目指しているのか。
たくさんの法律をつくり、自らの国のあり方を、次々と縛っていく。

国にとって、改革をするというには、新たな法律を追加することだ。
みずからが、ひたすらがんじがらめになって、身動きがとれなくなっていく。

未知なるものに、なんの対策がない。
テロが起きるはずもない。
(サリン事件は、テロでしたよね。)

原子力事故が起こるはずもない。
(東海村の臨界事故は、大事故でしたね。)

海外から侵略されることもなく。
(北方領土に行くことすらできないのに)

----------------------------------------
確かに、日本は法治国家なのだろう。
しかし、天皇制、日本の元首、自衛隊など、日本の根本的なところを
いっさい定めず

あいまいなもの 国歌も、国歌の意味もあいまいなまま

ふーん。

へんなブログになってしまった。

日本人が、たくさんの法や規則をたくさんつくって、人間と社会を
ますます、乖離、分離しているように見える。

1000万個の餃子を輸入しようが、10億個の餃子を作ろうとも、同じものができる。
電子部品じゃないんだから。
無菌国家。海外旅行にいっただけで、病気になって帰ってくる。
最近問題のインフルエンザが流行すると日本は全滅してしまうかも。
(それはないと思うけど)


新小諸義塾(環境バンク) [ビジネスメモ]

小諸動物園のサイトを見ていたら、こんなことを考えてしまった。

たとえば、水槽のようなケースに、似たような環境をつくる。
そして、小魚とか、蛙を入れて、一方にきれいな水で循環。
一方に洗剤や農薬を入れる。
すると、小魚や蛙が死んだり、弱ったりする。

もしくは、近所の川の水を入れてみる。

------------------------------------
もし、これを、小学校で実験したら、きっと、大変なことになってしまうだろうな。
高校生ぐらいにならないと、とても、できないなぁ。
しかも、生物クラブあたりの実験だぁ。

そういえば、閉じた空間で、長期間植物が生きていける水槽みたいなものもありましたね。

------------------------------------
いろいろ難しいね。

するとこんなのをつくる。
自然観察園みたいなのを造る。
すこし、大規模に。
     どじょう池
     カエルの池
     タガメ池
     カニの川
     カブトムシの林
     バッタの野原
     キリギリス草むら
     トンボの池

昆虫や小動物は、寿命も短いので、毎年、毎年維持するのは難しいかもしれないね。

しかも、子供たちが遊びにきて、採っていっていいというと、もっと面白くなるが、
捕まえて、家にもって帰るのは問題かも。すぐ死んじゃうしね。

小学校で飼育するのもいいけど、夏休みなどが難しい。

そうだ。小学校で蚕の飼育をする。
餌は、学校の庭に桑を植えておけばいいし。
しかし、問題は、繭になった蚕をどうする。
煮て、糸をとるか。
それとも、蛾になるまで、ほって置くか。

そうそう、小学校の問題は、先生が転校してしまうので、
学校の伝統をつくりいにくいことだね。

最近は、ネットTVが可能だから、いろいろなところで、分散して飼育していても
いろいろ同時間的に共有が可能ですよね。

たとえば、 ○○小学校の池では、とんぼ池、△△小学校は、かえる池で、
10校ぐらいがインターネットTVで、毎週火曜日 10時から10分間、
成長の様子を10ヶ所同時に観察して(観察は分担すればいいかも)、記録を
残すというのは、どうだ。

それで、自分以外の池ことは、映像しかわからないので、
重さはどのくらいとか、他の小学校に問い合わせをだしておくと、
その小学校の子供が、昼休みに重さを計って、返事を出しておくとか
すると、面白いかも。

とても、ビジネスにはならない話ですね。




アメリカ アマゾンのビジネス [ビジネスメモ]

Amazon.comの受注処理業務サービスをWeb経由で活用するためのAPI 記事一覧へ  米Amazon.comは米国時間2008年3月19日に,中小企業向け受注処理サービス「Fulfillment by Amazon」用のAPI「Amazon Fulfillment Web Service(FWS)」を公開した。企業はオンラインを介して,Amazon.comの受注処理業務インフラを簡単に利用できる。  Fulfillment by Amazonは,企業がAmazon.comの受注処理センターに商品を送ると,Amazon.comが在庫管理,梱包,配送を代行するサービス(関連記事:Amazon,中小企業向けに受注処理などを代行する新サービスを発表)。Amazon FWSでは同サービスの利便性を拡大し,企業が自社Webサイトあるいは販売チャネルとFulfillment by Amazonを統合して,オンラインで在庫補充や出荷要求などを行えるようにする。


---------------------------
アメリカのアマゾンの話です。
商売も好調のようですね。

-------------------------
Amazon決算、純利益は2倍以上
テーマ:サイトや記事の紹介

Amazon決算、純利益は2倍以上
Amazon.comの10~12月期決算は、前年同期の2倍以上となる純利益を計上。売上高も42%増と好調だった。
2008年01月31日 08時49分 更新

 米Amazon.comが1月30日発表した第4四半期(10~12月期)決算は、売上高は56億7000万ドルで前年同期比42%増、純利益は2億700万ドル(1株当たり48セント)で、前年同期の9800万ドルを大幅に上回った。

ブログから本を作成する 確かに、いいかもしれない、SONETのサービス [ビジネスメモ]

[機能追加] ブログ製本機能(ブログ製本サービス「MyBooks.jp」と連携開始) [pickup] [編集]
いつもSo-net blogをご利用いただき、ありがとうございます。

本日(4/2)、ブログ製本サービス「MyBooks.jp」と連携した、
「ブログ製本」機能をリリースいたしました。

これにより、以前よりご要望を多くいただいておりました、
So-net blogで作成したブログの製本化を、簡単にしていただくことが可能になりました!

こどもの成長記録やペットの写真、お料理レシピなど、
今までに書きためたあなたのブログを本にしてみませんか?

【ブログ製本の利用方法】
「管理ページ」⇒「記事管理」⇒「ブログ製本」より、ご利用いただけます。

馬路村(高知県) [ビジネスメモ]

昨日、都内で開催された小さな講演会にいって、山路村施設応援団を名乗る方と出会った。
小さな村なのに、インターネットを駆使して、すごい売り上げを上げているということだというので、
調べてみた。こんな記事が見つかった。

ユズの加工食品を年商30億円の産業に育てた馬路村の名は全国にとどろいています。立役者は農協の東谷望史(とうたにもちふみ)組合長(56)です。最初からうまくいった訳ではありません。わずか2人で関西の百貨店へ何度も売り込みに行きましたが、ほとんど売れません。

電動バイク [ビジネスメモ]

電動自転車も良く見かけるようになった。
しかし、最近は、電動バイクも販売されるようになったようで、人気らしい。

電動バイクの利点は、燃料費にあたる電気代が安いこと。
欠点は、初期購入価格が高いこと。

最近は、ガソリン用バイクのエンジンを取り外して、電動バイクに改良する方法もあるようだ。

----------------------------------
不思議な気がすることが一つある。
なぜ、電気代がそんなに安いのか?
結構、電気は効率のよいエネルギー形態なのか?

キッズニア 考 [ビジネスメモ]

キッズニアが人気だという。
子供たちに何をさせるべきなのだろうか。

農家キッズニアがあってもいいではないか。
子供が農業を嫌いということもあるまい。
農業の問題は、なかなか儲からないところにある。
収入のサイクルが、1年というものに厳しいものがある。
毎日、毎週 収入がある農業がいいね。
子供が楽しめる農協キッズニアはないかしらね。



キッズニアのホームページ

農業の新しい形(トップリバー) 御代田町 [ビジネスメモ]

1月12日 何気にカンブリア宮殿をみていたら、とんでも、すごい農業をやっている人がいるという。
なんと、御代田町で行っている トップリバーという会社だという。

農業の新しい形の提案をしている。
農業のあり方が大きく変わった時期は、江戸から明治、そして、第2次世界大戦。
現代の農業の形は、GHQの農地解放などが、原型になって、いまもその呪縛から逃れることができない。

しかし、テレビで紹介されていたトップリバーは、どう考えても、新しい世界観、農業観がある。
そして、儲かる農業がここに生まれているのがすごい。

トップリバー

歴史バンク 構想 [ビジネスメモ]

こんなバンクを見つけました。
歴史バンク構想に近い感じですね。

日本最大規模のデジタル写真データベース「毎日フォトバンク」へようこそ。

-----------------
これで、物を売ったり、貸したりする。
お金を取る仕組みが必要ですね。
(最近は、そんな技術も完成しているので、利用すれば、そのまま使えるね。)

超巨大古道具屋みたいになるかも。
お祭りのお神輿を貸してあげたりするのも面白い。




歴史バンク構想(その2) [ビジネスメモ]

発想の前提条件となるメモ

(1)
古本屋がインターネット検索できるようになって、非常に便利になった。
それなら、骨董品はどうだぁ

(2)
友人が、マラソンに出たというので、そのマラソンのホームページを見た。
フルマラソンのほか、10km というのもあり、結構楽しんで参加できるマラソンだ。
参加者数は、1万5000人以上ということで、地方で開催されたそのマラソンは、とんでもない数の参加が
が押し寄せたようだ。

ここで、驚いたのは、このホームページに、マラソンの風景写真が、数千枚にわたり掲載されていたこと。

昔は、写真1枚数十円の経費がかかるし、ホームページに掲載するなら、スキャンも必要だ。
2000枚の写真を1枚20円で、フイルム代(1枚あたり20円として) 8万円がかかることになるが
デジカメだったら、ランニングコストはほぼ0円である。

----------------------------------------------------------------------------------
2月1日(日) 近所で開催された骨董市に出かけてみた。

骨董市なので神社の境内に、ブルーシートやテーブルを出しての販売。

高いものもあるだろうが、まるで、ガラクタ、ゴミのようなものまで販売。

----------------------------------------------------------------------------------
デジカメ1台で、各店をまわり、1店あたり数十枚から100枚あたりの写真をとる。
30店舗あれば、2000枚から3000枚といった画像になる。
それをそのまま、ホームページアップする。

そのままでは、どうしようもないので、カテゴリーと決めて放り込こむ。
書画
陶器
時計、カメラ
古民具

仏像

それとそのお店の名前と電話番号

それを、数千枚の画像として、ネットに載せる。

どうなるだろう。
ほとんど、ゴミに近い。

すこし、骨董市の中を観察してみた。
値段を事前に書いてある商品もある。

しかし、値段も説明もなく、漠然とおいてあるものもある。
そこで、お客が値段を聞くと、お客の反応を見ながら、値段を繰り出していく。
結局のところ、その品物は、骨董屋にとって、現在のところ金になっていないもので、
内用も不明にちかい物なのだ。
お客が来た時点で、そのお客が興味を持ち、すでに、買ってみたいと思ったその時の
心の中の値段をさぐり当てられるかである。
実は、お客が、その品物に興味を示したその時に、その品物が、価値を帯びだしてきており、
そのタイミングを見逃さないかどうかなのだ。
仕入れで、骨董屋が、価値を見極めていたどうかは、関係ない。
価格は、買いたい人が発生した段階で意味を持ち出す。

さて、そのような状況をみれば、写真に説明は要らない。
その数千枚の写真から、なにかを探したい人は、勝手に探す。
何十時間かかろうとも、、何日かかろうとも、何かを探しているひとは、探すのだ、

現に骨董市に来ているひとは、お店をみながら、なにかを探しているのだ。
別に、売りつけられているわけではない。


さて、2000枚、3000枚の写真が無造作に、ランダムに並べている状況で
その写真群が意味をもつかどうかは、なにかを探している人がいるかどうかに
かかっている。













歴史バンク、リサーチバンク [ビジネスメモ]

マスメディアが終焉の時を迎えようとしている。
多くの情報を一方的に流し、一定の効果を得ようとするメディアが終焉しようとしている。
その兆候は、新聞や民間テレビの経営危機に現れている。
この経済危機が、おそらく更なる経営危機を招こうとしている。

なぜ、そのような傾向を表しているのであろうか?
一つには、テレビにおけるコマーシャルのあり方でしょう。
あまりにも効果的にコマーシャルがテレビ番組に組み込まれるようになりすぎて
(このすぎてがチェック項目)無意識的に組み込まれていたコマーシャルが
最近は、いやおう無しに意識されるようになってしまった。

2つには、車、電化製品の種類が多くなりすぎて、一人の人間の認識項目数を超えてしまった。
現在、発売されている車の種類が多すぎて、識別不能になってしまったのだが、それを
テレビや新聞公告の情報だけでは識別、整理しにくくなっている。
この多種類の問題が、若者の集中力を分散させ、共通話題をつくりにくくなっている。
ベストセラー(共通話題)をつくりにくくなっている。

新聞、テレビ、販売店での情報は限定的で、選別、選択に必要は情報は、インターネット上にしか存在
しえないようになり、本当に購入を検討している人にとっての唯一の情報源は、インターネットでしかない。
価格情報の比較、性能、試乗、購入体験記などの情報は、インターネット上にしか存在しない。

このことを考えると、新聞、テレビなどのあまりにも限れた情報で、しかも、高額なコマーシャルは
基本的に衰退する。Google公告が発展する理由はここにある。

いまや、新聞広告やテレビ公告より、インターネット公告のほうが、面白く、充実している。

しかし、ここにも限界がある。
アマゾンなどの展開する、ほしいものリストである。


さて、人間が何か知りたい、入手したいといった時、それを受け止めてくれるところがない。
何でも屋、探偵とかがその機能を果たしている可能性もあるが、まだまだ、一般的では
ない。そこで、歴史バンク、リサーチバンクが必要になる。
そのような、通常不可能に近いものを探すには、個人的な商売では、対応不能であろう。

どんな問題でも対応できる集団的な歴史バンク、リサーチバンクが必要だろう。
それは、中国の秦の始皇帝の不老不死の薬を探して来い、とか、かぐや姫の結婚の
条件に応えるくらい難しいかもしれない。

その解決のツールは、インターネットかもしれないが、それを商売にしてみる(集団的に)ことが
出来るかどうかである。

経営として成り立つのは難しいかもしれないが、新たな時代はそれを求めている。
なとえば、ヘットハンティングが、ビジネスと成り立っていることに注目してみよう。
必要な人材を転職させるというビジネスがどうしてなりたっているのか研究してみる必要がある。
必要な人材を得るために、高額な費用をかけることも意味ある時代になっている。

ほんとうにほしいものや情報のために高額なお金をかけても入手したいものもあるが、
それに、対応するビジネスが登場していないように思われる。


観光という概念の終焉と新規概念の登場 [ビジネスメモ]

情報過多の時代にただ見る観光は、なんの魅力がない。
食料の豊富の時代に、豪華食事が魅力にはありえない。

では、なにを求めて人は来るのだろうか。
東京から小諸まで、新幹線や車を使っても往復1万円以上はかかる。
(ただの交通費だけにである。)

2月15日に東京で青梅マラソンが開催された。
2万人以上が参加するという。
賞金がでるわけでもなく、自分が走りきれるかも不明なのに。
苦労するだけである。

それでも、2万人がお金を払って参加する。
浅間太郎には、とても、理解不可能な現象であるが、人は、そのようなところにあつまる。

最近、一秒の世界という本を読んだ。
1年は365日で、時間にすると、それを24倍すると時間になり、それを3600倍すると秒になる。
すると、31,536,000になる。
これより大きいと、1秒間に1回発生し、これよりふくないと、分や時間、日という単位になる。

1年は 365日 8760時間
8760 より大きいと1時間に1回以上の発生
525,600 より大きいと、1分間に1回以上発生

営業時間を8時間とすると、週1回休みとすると、 2400で、1時間に1回発生
144000で、1分間に1回発生


ローカル鉄道が魅力を失った本当の訳 [ビジネスメモ]

たぶん、速度だと思う。

昔は、高速移動手段であったが、新幹線の登場、自家用車の登場によって、
高速移動手段の立場が、相対的に遅くなってしまった。

各駅に停車する必要もあり、高速化は難しい。
安全問題もあるし、経済性もある。
新しい車両にするわけにもいかない。

現在の車両で、高速化はできないのだろうか?
危険運転もできないのだから、難しい限りだろう。

しかし、高速化こそが、利用を盛り返す手段である。
しかし、どのような方法が可能だろうか。
単に、運転手さんが、スピードを上げてみるなんてわけにはいかないだろう。

けっこう、速度の上限が、数十年前のマニュアルだったりしませんか?
(ジタバタ)

小諸そば [ビジネスメモ]

東京には、小諸そばというお店がたくさんある。
最近、初めて食べた。
ウズラの卵をいれるのが、小諸そばの「小諸そば」ということだが、
現在は、鳥インフルエンザの関係で、普通の卵をつかっているとのこと。

会社は 三ツ和だということだ。


首都圏に100近い店舗を展開しているようだ。
良く見かけるわけだ。


中央区 ・・・27店 千代田区・・・22店 港区 ・・・14店 文京区 ・・・ 1店 渋谷区 ・・・ 3店 品川区 ・・・ 1店 新宿区 ・・・ 5店 豊島区 ・・・ 1店 台東区 ・・・ 1店

雑貨屋 ブルドック [ビジネスメモ]

深夜まで営業する 地方都市のOL向け雑貨店

全国に数百店舗を展開するという。

日中の店舗は人がまばらでも、勝負は、夜間、深夜だという。

そんな商売もあるんだね。


雑貨屋ブルドックの会社概要

「来て楽しい」「見て楽しい」「買って楽しい」というショップコンセプトで、お客様や地域社会に「ファッション性やトレンド性」に富んだ商品を提供することで、「夢」と「感動」そして「楽しさ」を、いち早くお届けできる企業であり続けることを目標とし、18歳~22歳の女性をコアターゲットとして、ファッション雑貨店を全国に展開しております。

観光プラン [ビジネスメモ]

観光プラン(専門家の解説でバスツアーをする)

最近の社会人のための講座のような感覚で、年間計画(月1,2回企画で実施)
事前に募集する。 (年間50企画) 参加が少なくても実施する。


珍しい城めぐりツアー 小諸城(穴城)、上田城(平城)、竜岡城五稜郭 【佐久市】
小諸駅前集合9:00-18:00 解散

貸切バスで巡ります。ここでは、城の構築方法をテーマに、専門の人が解説します。
移動のバスの中が、事前学習をする。スクリーンとプロジェクタが必要か?

車で集合する人もいるので、開始場所と、解散場所を同じにします。
1日コースなので、3つぐらいかな?

珍しいお寺コース(国宝、重文めぐり)
別所温泉あたりが中心にして、できれば、珍しい仏像などを間近でみる機会を設定します。
寺建築技術や仏像についての専門家の解説つき。


碓氷峠歩いて登る

浅間山登山

天狗の麦飯 ツアー(たぶん、ちっとも面白くないが。)

黒曜石でやじり作成。

化石掘りツアー (山の中で海の化石が出たらもっと楽しいが)

流星をみるツアー

天の川を見るツアー

聖書を読むツアー (無教会と浄土真宗ってなにか、感じが似ていません?)

内村鑑三についてのツアー(軽井沢の石の教会を見てくる。)

俳句をつくるツアー (子規の散歩道を歩きながらつくるでしょうか)

機織体験(できれば、絹織物で それは大変ですよね。)

島崎藤村の本を読む会(千曲川スケッチをみんなで歩くみたいな感じかな)

小諸における自由民権運動と長野新幹線の関係(あるわけないでしょう。)
(自由民権意識は、富岡製糸工場のフランス人技師の影響が大きいか?)


ワイン見学

酒造見学

味噌、醤油見学
(小諸の醗酵技術はすごいのでは)

かぶと虫とり

水力発電見学

千曲川に住む魚

昆虫写真見学と面白い話


50考えるのはたいへんですね。そろそろギブアップ


なんだか、小学校、中学校の遠足企画みたいになってきたが。

小学校、中学校、高校の先生といろいろ協力してもらう。
百福の人たちの協力もよいかも


前の30件 | - ビジネスメモ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。