SSブログ

浅間太郎の小諸探し

明治時代の小諸はすごかったのは、どうして?その秘密はなんだろう。

小諸の風景 ブログトップ
前の30件 | -

ヤドリギの群生地を発見 [小諸の風景]

小諸にはヤドリギが多い(?)

車で市内を走っていたら、ヤドリギの群生地を発見。
車を止めて、何枚かデジカメで撮影。
野岸小学校となりの八幡神社、熊野神社の大木のほとんどに、数十のヤドリギがついて
いるように見えたので、たぶん、神社全体では数百のヤドリギの群生地になっていると思われる。

さて、ヤドリギには、恋人の伝説や、キスの伝説があるようですね。
ヤドリギには、不思議な力があるという伝説もあるようですね。



--------------------------------------------------------------------------------
東京では、ヤドリギをほとんど見かけないのは、なぜだろう?
寒い地域に生えるのだろうか???


宇宙からみた小諸市 [小諸の風景]

Google Earthがある。
世界中を宇宙からみることができる。
それで、小諸を覗くと、なぜか、周辺より、鮮明な画像が表示される。
周辺にくらべてかなり詳細な画像。
まるで、大都会なみの解像度だ。
理由はわからない。

小諸 と 子供 について [小諸の風景]

小諸のヤドリギについて ネット検索をすると、やはり、八幡神社のヤドリギの言及しているブログをいくつか発見。
やはり、気になっている人もいるんだね。

小諸を語る時 小諸は子供をどのように考えてきたのかを整理する必要があるように思うが、
そのような文献、資料を知らないのが残念だ。

しかしながら、いくつかキーワードはありそうだ。

小諸児童遊園地  大きな遊園地ではないか、かなり昔からある。
            規模的には、東京で言えば、井の頭公園の動物園の中にある遊園地ぐらいの規模。
            それより、少し大きい程度。
            小諸の冬は寒いので、冬は、閉園する。
            
小諸動物園     大型猛獣のライオンもいるが、ホームページでみるかぎり、鳥類が多い。
            しかしながら県内最古の歴史がある。
            誰が動物園をつくることにしたのだろうか?

小諸図書館    なかなか歴史がある。

祇園祭り      六角神輿もあるが、神輿といえば、各町内の子供神輿だろう。
            小諸にはいったいどのくらいの神輿があるのだろうか


八幡神社     子供相撲

獅子舞       お正月の主体は子供達だし
         
小学校の近代化  まるで、小泉首相の米100俵のように近代化に着手したし。

さて、最近の小諸はどうなのであろうか。
たとえば、明治のころの丁稚システムというには、経営者育成システムだったわけですよね。
たいへんだったかもしれないけど、子供には、大人の世界への、大人の社会への参加でもあった。
現代社会は、子供たちを、学校に追いやって、社会に巻き込めなくなっているのかもしれない。

そして、現在社会は、成人、成人式という区分で、一律に子供と大人を分断している。
早くから大人の社会に入っていける人もいるし、なかなか大人になれない人もいるが、
とにかく、社会は、ある区切りを強引に引いてしまう。

子供の中にも、早くから大人の世界に参加したい子もたくさんいるはずだが。
子供ということや学校というシステムで、切り離されてしまうような気がする。

難しいかもしれないが、小諸市の中に、子供シティを作り出せたら、楽しいだろうな。
オリンピックの選手や、音楽家になるためには、小さいころから訓練しますよね。
だから、一流の選手や音楽家になるわけですよ。

だから、政治家や経営者になるために小さいうちから訓練する場所があっても、
なんの不思議はない。
参加した子供がすべて、政治家や経営者になれるわけではないのは当然で
それは、オリンピックの選手に全員になれるわけではないのと同じこと。

しかし、そのシステムがないと、選手が生まれない。

日本の弱体のひとつは、子ども会や町内会で、意見や利害の不一致をまとめる力量を養う機会がない。
学校のクラスや生徒会がそれにあたるという意見もあるかもしれないが、それは、あまりにも、
作られた環境すぎる。

-----------------------------------------------------------------------------
世界の環境をみてみると、多くの子供や青年(男女を問わず) 鉄砲やライフルを手に取ったり、打ったりしている。
そのような経験のない国は、日本ぐらいしかない。
多くの国では兵役があり、戦争の場合には、どうするのかを教え込まれる。
そして、鉄砲やライフルの使い方をちゃんと勉強する。
(問題なのは、どのような世界の実態をなにも教えずに世界に放り出すことだ)


そのような世界の現実の中で、日本人は、無縁に生きているということだ。
まるで、世界は、士農工商の多様性があるのに、日本には、町人しかいない文化になっている。
しかし、日本の外にいくと、武器を持った人もたくさんいるし、日常の生活も難しい人たちもいる。
-------------------------------------------------------------------------
パキスタンのブット前首相が暗殺された。
世界のあちらこちらでは毎日のように爆弾テロが発生している。
アメリカ大統領選挙も、何事もなく行われるかは、わからない。

日本が、町人文化だけでは、政治や外交を行う人が育たないのではないかと心配だ。

日本の政治をみていると、学校の生徒会みたいで、学校の生徒会のことだけが
すべてで、それ以外のことは、かかわらないという感じがします。
学校と社会
子供と大人
生徒会と日本
日本の政治と世界

日本の政治は、学校の生徒会のような感じがしませんか?


-----------------------------------
クイズ。 現在の国連事務総長の出身国はどこですか?
      ドイツの首相は、男性ですか、女性ですか?
      フランスの大統領の名前はなんという名前ですか。どうして、そんな耳慣れない名前なのですか?
      次期ロシアの大統領の名前はなんですか。
      次期ロシアの首相の名前はだれですか?
      次期ロシアの大統領と次期ロシア首相とでは、どちらが偉いですか?
      現在のロシアの首相はだれでしょう?(??)
      現在のアメリカの国務長官はだれですか。(男性ですか、女性ですか)
      アメリカの国務長官で、女性だった人の名前をすべて言いなさい。
      次期アメリカ大統領は、白人ですか、黒人ですか、女性ですか、男性ですか?
      (選挙は終わるまでわかりませんが、いままで、白人男性以外の人がなったことはありません。)
      アメリカ人はなぜ、女性や黒人の人に期待をするのでしょうか。
      アメリカの人口割合は、白人、黒人どちらが多いのでしょうか?
      日本の首相が、日本人(人種として)以外の人がなったら、あなたは、それを認めますか?
      日本人カメラマンが撃たれた国はどこでしょう?
      日本人外交官が打たれた国はどこでしょう?
      (だいぶ前になりますね。犯人は一向に見つかる気配がありません。)
  
      北朝鮮に沢山の日本人が渡ったのに、日本語を教える人が必要だとして、
      拉致事件がおきたのはなぜでしょう?。
      北朝鮮には、何万人も日本人が渡ったはずなのに、
      日本人をたくさん拉致する必要があった理由はなんでしょう?。
      なぜ、日本は北朝鮮と外交結んで、たくさんの日本人が北朝鮮に住んで、
めぐみさんを連れてくることができないのでしょうか。
      北朝鮮が、国交を結んでいない国は、どことどこでしょう。(日本とアメリカぐらいです。)
      世界中のほとんどの国と国交が結ばれています。(と、いっても、
北朝鮮の中を自由に旅行できるわけではありません。)
      フランスのアニメはどこで製作されているのでしょうか。
                  (意外に思うかもしれませんが、北朝鮮です。)
      なぜ、めぐみさんが日本人なのに、日本に帰ってくることはできないのですか。
      日本は、北朝鮮のいる日本国籍のある人を、日本に帰ってきていいといっているのでしょうか?
      帰ってきてはいけないといっているのでしょうか。
      もし、北朝鮮の帰ってのを無償で行ったように、日本国籍のある人は、日本に帰ってきていいといって、
      北朝鮮の港に、軍艦を寄港させたらなにか、問題は起こるでしょうか?
      もし、中国と協力して、北朝鮮の橋の前に、たくさんのバスを用意して、日本人が帰ってきてもいいと
      いったら、北朝鮮の軍隊は、その橋をわたる何万人という日本人を撃ち殺すでしょうか?
      日本が、何十億円(日本政府にとっては大した金額ではありませんね。)を出して、北朝鮮や中国に
      日本の土地を確保して、日本人町をつくってあげることはできないのしょうか。
      中国や北朝鮮に大規模大使館をつくって、農地として開墾することはできないのでしょうか。
      (確かに明治時代は、海外に移住した人を支援する力が日本国にはなかったかもしれないないが
       今の国力を考えればいろんな可能性があるのではないでしょうか?)
      もっと、北朝鮮に日本企業を進出して、北朝鮮に影響力のある企業を生み出すことは出来ないでしょうか?
      北朝鮮は、地下鉱物資源の豊富な国です。
      今の内に大規模鉱山開発権利を得ることはできないのでしょうか。
      日本海から石油は出ないのでしょうか。
      佐渡の金山は本当に掘りつくされたのでしょうか。(海底には金山はないのでしょうか?)
      メタンハイブレードが、無尽蔵にあるというのに、なぜ、まだ、石油が必要なのでしょうか?
      ---------------------------------
日本の国家予算はどのくらいですか?
      厚生省が管理し、年間に使っているお金は度くらいですか?(優に、国家予算を超えています)
                 (年金、医療保険があるからです。年金、医療保険の収入量は、国家予算を超える
                  金額が集めていることになります。)
     年金や医療保険が税金という形になれば、日本の国家予算は、現在の何倍にもなります。
             
      国土交通省が管理しているお金はどのくらいでしょう。10年間で59兆円というのは、1年間6兆円です。
      消費税の総額は、どのくらいですか。
      もし、国土交通省があつめている6兆円と消費税をたすと、国民の消費税+6兆円は、消費税何パーセント
      に相当しますか?

      日本の借金800兆円(地方の借金を加えると1000兆円を超える)をだれが、どのように払いますか?
      なぜ、国債に利子が必要なのでしょうか?
      1000兆円の利子は、日本の税収の全額を超えてしまうのですが、
      それで、国家予算が成り立つでしょうか?
      国債は、税金の前払いです。
      国債は買った人は、税金を払ったのと同じなので、税金を国債と相殺することはできませんか?

      サウジアラビアやロシアが、日本の国債を大量に買い占めたら、サウジアラビアやロシアは日本の国政に
      意見をいうことが可能になりますか?
      国債買い占めると、国家を買い取ることができますか?
      マイクロソフトが、日本の国債を大量に買い占めたら、ゲイツは、
            日本の国に大きな影響を与えることはできますか?


      日本の借金をちゃらにするとなにか問題は発生しますか。
      日本の借金を増税することなく、お金を印刷することで返還するとするとなにか問題が起きますか?
      日本は、年間に印刷できるお金の量は決まっていますか?
      それは、誰が決めますか?
      日銀の総量規制はなんですか?総量規制をしないと何がおきますか?
      日本が無限に円を印刷したらなにかおきますか。(既に起きました。)
       その影響はいったい何がおきましたか?(既に起きました。)
      株が値上がりすると、日本の国債はどうなりますか?(因果関係はないのでしょうか)
 
      日本の外貨準備高で、日本の国債を返還することはできないのですか。
      外貨準備高は、だれのものですか。(日本の政府のものですか?貿易をした企業のものですか?)

---------------------------------------------------------------------
なぜ、このブログの入力枠の文字数と出力枠の文字数が不一致ななのはなぜなんだ???



      
 


      
      

小諸水力発電所 [小諸の風景]

小諸を流れる千曲川の水を利用した水力発電所がある。昭和2年から、発電しているそうだ。
いったい、どのくらいの量の発電されているのだろうか。
水力発電なので、そんなに大量な電気ができるとも思えない。
いままでも、使われているところをみると、エコ発電というランニングコストの安さゆえなのであろう。

電気というのは、なかなか貯蔵が難しい。
電気需要の最大ピークは、真夏の昼間で、一年間でも、数日である。

東京電力が、でんき予報を夏場になると出している。
小諸関係のホームページをみると、日本で日照時間が多いという。
小諸で、太陽光発電をするのには、向いている。
だからといって、いい知恵があるわけではない。

いくつか、キーワードを書くだけにしておこう。

電気関係
   水力発電
   太陽発電
   風力発電

熱エネルギー
   温泉熱
   浅間山

水資源


酒、味噌、しょうゆ
  発酵、醸造技術

小諸は寒いので、冬場の熱源を確保できると楽しい。
    動物園、遊園地







小諸でお城を売っている!? [小諸の風景]

小諸でお城を売っているのを発見。
お城といっても、お城風の民宿。
なんと、480万円らしい。
実物を見かけたことがあるが、確かにお城に見える。
現在、売り出し中とは知らなかった。

興味のある方はお買いお求めになるのも面白いかも。
詳細はこちらで確認してください。(まだ売れていないようです。(2008年3月現在)
http://www.inakanet.jp/cgi-bin/database/database.cgi?cmd=dp&num=10812&dp=

布引観音と善光寺 [小諸の風景]

布引観音は、千曲川に面した垂直に近い崖の上にある。
布引観音にたどりつくためには、その崖に沿った急坂を登っていくしかない。

なぜ、この観音を、布引観音というかというと、牛に引かれて善光寺参りをしたおばあさんの話に由来する。
善光寺も実に不思議な寺である。
詳しいことは善光寺縁起をしらべていただくことにして、日本最古のいわれる仏像がご本尊である。
しかも、善光寺は、なんと、個人の名前 善光(よしみつ)さんという個人による不思議な寺なのである。
しかもその善光さんは、お坊さんでもなくて、都に出かけた折に、川の中から仏像の声がするので、
拾い上げて、信州まで、持ち帰ったというのが、その起源になっている。

さて、その創建は644年だという。 今をさる 1400年以上昔の出来事ですね。

布引観音の創建は、神亀2年で、724年で、行基が作った。このような雰囲気の寺を寺を作るところが
行基らしいところである。それで、善光寺と布引観音の建設は、60年しか違わないことになる。

そこで、勝手にいろいろ考えてみると、行基が布引観音という名前で、この寺を作ったわけはなさそうな気がするね。
きっと、なにか、行基らしい寺があったにちがいない。

そこで、ミステリーが登場する。
いったい、布引観音は、いつそうなったのか?
だいたい、724年というのは、奈良時代で、奈良の大仏を作っているころかもしれませんね。
それから、平安時代があって、南北朝があって、鎌倉幕府や江戸時代があったわけだ。

その1400年ぐらいの間のどこかに、業突く張りのおばあさんが小諸にいてさぁ、
それが、善光寺参りをしたんだなぁ。

それで、なぜか、それが、寺の名前、縁起になってしまったのではないか?
いやいや、行基の作った時に、布引の話があったのかもしれない。うーん。

大体、昔の絵巻物がいろいろ優れた話や絵を、後世に伝えているのだから、奈良時代や
平安時代に、どんな話があっても不思議はない。
実に奈良時代、平安時代の絵巻物が、けっして、その時代がモノトーンのつまらない時代であったというわけでは
なく、実にたくさんの色彩と出来事があった時代でもあったのだから。

布引観音は、千曲川の崖の上で、ちょうど、浅間山と小諸の町を挟んで対峙している。
奈良時代からズーっと小諸と浅間山を見てきたんですね。

布引観音の謎は尽きませんね。
行基による浅間山調伏のために作ったというのは、いかがでしょうか。
なかなか、ロマンチックな設定だと思いません?







子供獅子舞 [小諸の風景]

3月14日朝、何気なくNHKラジオを聴いていると、子供獅子舞の話題。
へんな時期に獅子舞をやるんだな、と聞いていると、彼岸に行う獅子舞だという。
会津地方の獅子舞で、子供たちだけでやる獅子舞があり、今年は、どうも、明日(15日)が
本番のようだ。

そこで、インターネットで調べると、こんな記事をみつけた。
いろいろな町会で獅子舞をやるようだが、その内のいくつかは、子供獅子らしい。
彼岸獅子とはなにか
http://www17.ocn.ne.jp/~aizua/page027.html


もちろん、こども獅子舞といえば、小諸。(このブログの性格上)
そこで、インターネットで探してみるとちゃんとありました。(1月2日に行う。)

信州・浅間山麓から : こども獅子舞
http://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/01/post_bae2.html

荒堀夜明かし念仏 [小諸の風景]

小諸市観光協会のホームページを見ていると「荒堀夜明かし念仏」 3月20日に行われたとの情報があり。
http://www.kanko.komoro.org/event/index.html

それで、「荒堀夜明かし念仏」をなんだろうと調べてみると
http://www.nihon-kankou.or.jp/soudan/ctrl?evt=ShowBukken&ID=20208be2220159679
が、みつかった。
子供たちの行事のようだ。

さよなら「小諸牛乳」 [小諸の風景]

さよなら「小諸牛乳」 朝の健康届け100年 「うちの牛乳は、この地域の大地の恵み」と話す大森治雄さん  小諸市内の食卓に約100年に渡って牛乳を届けてきた同市荒町の「小諸牛乳」(大森治雄代表)が、今月30日の配達をもって、営業を終える。従業員の高齢化や機械の老朽化、大手業者との競合により営業終了に追い込まれた。

----------------------------------------
小諸牛乳 が、いよいよ、おわりを告げるそうだ。
小諸は坂の町なので、配達はたいへんだったと思う。


-----------------------------
農家でそだった私こと浅間太郎は、家には、牛、ヤギ、鶏、ウサギ、などがいた。

牛は、農家の耕運機代わりで、田んぼや、畑仕事につかっていた。
赤牛で、労働用だった。
赤ちゃんを産んで、しばらくすると、赤ちゃんは売られていった。

ヤギがいた。
実は、このヤギのお乳をのんで、浅間太郎は大きくなった。
毎日、小なべ 一杯程度を絞り、沸かして、家族で飲んだ。

いつも、同じなべを使うので、なべの底やふちに、乳のこげた(?)部分が
層になって重なっていき、スプーンで、こそいで、食べたりもした。

-------------------------------------------------------------------------------------------
いつしか、そのような動物もなかなか見ることがない、近代的な都市に
日本中が変化した。

1950年代、1960年代の日本の写真を、最近の若者に見せると
日本であることが、信じされないという話を聞いたことがある。

いつしか、動物園で、牛や鶏を見る時代がくるのだろう。

かえるやどじょうも、動物園でみる時代になるかもしれない。








フランスのヤドリギ [小諸の風景]

テレビで美の巨人たち(7月4日)をやっていた。
フランスの画家でコローの「モントフォンテーヌの想い出」という絵には、ちょっとしたうそがあるというので
興味を引いたのでみた。

この絵には、冬と初夏が同居しているという。画面の下をみると花が咲いているのに、冬のヤドリギをとっている風景が同居している、という、説明があった。そこが、ちょっとしたうそということのようだ。風景画だが、絵と同じ風景はどこにもなく、心象風景とも言われている。


コローを思い出してしまったのも無理ないかも知れません。 彼の有名な一枚には、こどもたちがヤドリギを取っている絵がありました。


さて、テレビの説明によると、フランスの風習で、お正月に、ヤドリギを玄関に飾ると、幸せがくるという。
それで、コローの絵のヤドリギをとっているのは、お正月 冬の風景としている。


こんなブログがありました。

ヤドリギ(gui) Au gui, l'an neuf ! これを玄関のドアの上の方につけます。 ケルトの時代の風習だそうですから、フランス以外のヨーロッパ諸国でもするのだと思います。 なんとなく門松に似ています。冬なのに青々しているところが神聖に見えるからでしょう。人間の考えることって、結局は同じなのでしょうね。

NHKラジオ ないとエッセー 海野和男 [小諸の風景]

7月14-17日 NHKラジオナイトエッセー 11時30分ごろから 海野和男の昆虫から世界

7月16日 午後11時30分ごろ、ラジオをつけた。
すると、海野和男、昆虫 などのキーワードが聞こえてきて、耳がピクピク。
小諸にそんな写真家がいたような気がするとおもいつつ、耳を澄ませていると、
ないとエッセーが始まった。やはり、小諸在住の写真家さんのエッセーだった。
(ラジオ番組表をみると、「ないとエッセー」というのが、番組名らしいので、その表記とした。
 ラジオ聞いているだけでは、わからない表記だね。)

さて、明日が第4回で最終回だということが、このささいなブログでは、宣伝にもならないが、
小諸情報ゲット ということだろう。

温暖化で、九州などでしか見られない蝶を東京でもみることができるようになった。
植生を人工的に変化すると、それに伴って、昆虫の生息も大きく変化する、街路樹に楠木を植えた例。
浅間山に生息する高山蝶も、麓に生息する蝶も高山地域にも住むことができるようになり、(温暖化の影響か)
高山蝶の生殖行動に、麓の蝶が紛れ込んで、高山蝶の存続に、いろいろ影響がある。

さて、明日は、どんな内容でしょうか?

安藤スポーツ・食文化財団:自然体験活動の指導者養成、小諸にセンター設立へ  [小諸の風景]

カンフー月の輪熊君 (小諸動物園) [小諸の風景]

小諸動物園にヤクシカの赤ちゃんがかわいいという情報があったので、
久しぶり(何十年ぶり)に小諸動物園にいってみた。

そこで、発見 カンフー上手の月の輪熊くん の力くんを発見。
その棒捌きは、すごい技。

檻の中でなので、あまり、写真にうまく撮れないので残念。
動物園側での動画や You Tube での配信があると、ちょっと感動ものだと思われた。
(どこかにあるかもしれないので、見つけたら、報告します。)

IMG_2887.JPG

檻の中なので、全然イメージを伝えることができませんね。


IMG_2890.JPG

名前は、「力」君という名です。

名前がきまった経緯は、ネットワーク上で発見しました。

ありました、ありました。力くんの映像です。(15秒間ですが。)

カンフーパンダ (検索用キーワード)

山本勘助の鏡石 (小諸城) [小諸の風景]

山本勘助の鏡石

IMG_2895.JPG

デジカメを操作する筆者が写る。


学術的には山本勘助の実在の決定的証拠がない。
なにか、決定的な証拠が見つかると面白いのだが。

かわいいヤクシカの小鹿に餌をあげられるヤクシカの谷 (小諸動物園) [小諸の風景]

小諸動物園にかわいいヤクシカの赤ちゃんがうまれたというので、見に行った。
動物園自体にも、ヤクシカの檻があって、かわいいヤクシカの赤ちゃんもいるのだが、
動物園横の深い谷が、ヤクシカの谷になっていて、数十頭のヤクシカがいて、中に入って
餌を与えることができる。
すごいぞ。

IMG_2916.JPG



IMG_2908.JPG


IMG_2912.JPG

IMG_2913.JPG

--------------------------------------
谷に入るときは、動物園の指導員の指導に従います。


大手門 (小諸城 大手門) [小諸の風景]

解体工事、お披露目式典は、2008年5月に行われた。
一度、すべてが解体されたので、その時、いろいろな状況がわかってきた。
たとえば、作った大工さんの名前や瓦を納めたところなど。
大手門上の展示場にその辺の様子を公開している。
解体、復元の様子がホームページで公開されているので、興味ある方は見てください。


大手門の墨書き

oote.JPG


前の30件 | - 小諸の風景 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。